
出来事は、一本一本の糸のようなものです。
現場で起きること、社会で起きること、人の心の中で起きること──
それらを見つめ、感じ、考え、言葉にしていく。
このブログは、そうした日々の出来事を言葉で紡ぎ、思いで織りなす場所です。
筆をとるのは、濱口労働安全コンサルタント事務所 所長 濵口 敦。
現場で働く人々の“味方”であり、安全を探求し続ける求道者です。
ときに厳しく大手建設会社の在り方を問い、
ときに優しく、ヒューマンエラーやレジリエンス、Safety-IIといった
まだ広く知られていない“新しい安全のかたち”を語ります。
安全とは、単なるルールではなく、「人の心と行動を見つめること」。
そして、失敗を責めるのではなく、「支え合う力を育てること」。
濵口の書く言葉は、理論ではなく現場の鼓動から生まれます。
その言葉を通して、働く人が少しでも安全に、安心して現場に立てるように──
その願いを胸に、今日も“言葉を紡ぐ”のです。
このブログに綴られる一篇一篇が、
誰かの心に小さな気づきや勇気を灯し、
やがて「世界に安全を広げる」糸となってつながっていく。
それが、濵口労働安全コンサルタント事務所の使命です。