濵口労働安全コンサルタント
お問い合わせ
会員申込み
プロフィール
安全を科学する
コンサルタント
ブログ
ブログ
Blog
「安全」のブログ記事一覧
2025/04/11
「命知らず」が許される現場で、何を守れるのか
最寄り駅から現場へ向かうわずか数百メートルの道のり。そこを歩いているだけで、またしても目を疑うような [...]
2025/03/31
風の中の掘削作業——「いわれる前に考えろ」ができない現場
3月27日は、朝の出勤時に見かけた現場での「安全帯の装着不備」について書きましたが、実は帰り道にも、 [...]
2025/03/27
そのフルハーネス—安全帯!それ、命を守れる装着ですか?
今朝、私はいつもより少し遅めに自宅を出発しました。顧問先の安全衛生協議会に出席するためです。最寄り [...]
「安全」のブログ一覧へ
「心理学」のブログ記事一覧
2025/03/23
【レジリエンスの本質】それは、考え続けること。工事現場から学んだ柔軟な対応力
こんにちは。今回は、私自身の体験を通して、レジリエンスとは何かをあらためて考えてみたいと思います。 [...]
2025/03/15
【心理学から考える】承認欲求を否定されたとき、どう向き合うか
私は長年、安全コンサルタントとして活動し、ある安全コンサルタントの集まりで理事を務めてきました。会場 [...]
2025/01/27
希少性バイアスとバイオレーション
希少性バイアスは、ヒューマンエラーの分類で言うところの「バイオレーション(違反行為)」に直接属するケ [...]
「心理学」のブログ一覧へ
「コンサル」のブログ記事一覧
2025/03/23
年度末はマネジメントの勝負どころ――しっかりした総括が次年度を強くする
日本では、一年の始まりには二つのスタイルがあります。カレンダー通りの「1月始まり」と、国や自治体、教 [...]
2025/02/11
確証バイアスにかかった私―流通センター工事現場の安全管理を考える
家からほど近い流通センターの工事現場。入口は一か所しかなく、伸縮ゲートが取り付けられているものの、時 [...]
2025/01/29
フルハーネス安全帯の義務化における問題点と正しい運用の提案
現場において、安全性向上のためのルールは非常に重要です。しかし、ルールの内容や運用が現場の実態に即し [...]
「コンサル」のブログ一覧へ
「趣味」のブログ記事一覧
2025/01/25
学生時代の友と再会して思うこと ~人生の節目に振り返る絆の力~
先日、香川大学時代の屋島寮の同窓会を名古屋で開催しました。同級生は35名いましたが、今回は5名が集ま [...]
2025/01/14
四国八十八ヶ所歩き遍路の起源とその意義 ~地域に根差した巡礼文化~
四国八十八ヶ所巡礼とは? 四国八十八ヶ所巡礼(お遍路)は、四国全域を巡る仏教徒の巡礼の旅で、四国四県 [...]
2023/08/18
四国八十八か所歩き遍路旅 最終回
平成31年2月12日から歩き始め3月8日通し遍路最終日です。長尾寺前のあづまや旅館から最後のお遍路 [...]
「趣味」のブログ一覧へ